コンテンツへスキップ

記事: レビューに関するひとてま

レビューに関するひとてま

「そばにある、ひとてま」がテーマのノグチニットの読み物。本日は「レビュー」に関する”ひとてま”をお届けいたします。 

 

私たちが初めてオンラインで販売を始めたとき、一番驚いたこと。それは、レビューを書いてくださる方がたくさんいる、ということでした。

それまで手作り市で販売していたので、目の前のお客様の購入までの様子が分かります。インターネットでは、購入されるまでのお客様の反応が分からず、突然注文をいただくので、最初はちょっと不安感があったのです。

でも、その不安も、書いてくださるレビューを読んで、すぐになくなりました。

オンラインでの販売スタートから6年。今でも、レビューをもらえると、本当に嬉しく感じます。もちろん、星5ばかりではありません。それでも、忌憚ない意見を伝えてくださったことにとても感謝しています。

オンラインストアでは、その商品をどんな思いで作っているか、どんな工夫があるか、どんなところがポイントの商品なのか?店頭よりもしっかりと、ゆっくりとお伝えすることができます。これは、話しかけると逃げていってしまう(^^;)お客様の多い店舗と大きく違いを感じた点でした。

そのうえで、先に買ってくださった方の意見を読むことができるのも、オンライン販売のとてもいい点だな、と思っています。なんだか、異国の旅先にある情報ノートのような趣が・・・。もちろん、販売する私たちは気を引き締めて、より責任を持ってやっていかなくてはと思います。

 

ほかのブログを読む

写真撮影のひとてま 

写真撮影のひとてま 

「そばにある、ひとてま」がテーマのノグチニットの読み物。本日は「写真撮影」に関する”ひとてま”をお届けいたします。   実は、ノグチニットで使っている写真のほとんどは、社内に手作りした写真撮影コーナーで私が1人で撮影しています。 オンラインで販売を始めた6年前、一番安かったCANONの一眼レフを買って(当時、レンズが2本ついて5万円でした)、写真教室に通い、それから見よう見まねで自分で撮影し...

もっと見る
人気の柄、アラン模様って?

人気の柄、アラン模様って?

ノグチニットのマフラーやニット帽で取り入れることも多い、人気の編み柄のアラン模様。     古くから続く編み柄で、アイルランドのアラン諸島の漁師たちが着ていたことから、フィッシャーマンセーターという名前でも有名です。(起源には諸説あります)   自然をモチーフにした柄が多く、ニットで一番多く見られる縄柄(なわがら)も、アラン模様の一種です。   実は、毛糸が太くないと表現できない編み図も多...

もっと見る