コンテンツへスキップ

記事: 【新作】コットンマスクのお写真がすべてご覧いただけます。

【新作】コットンマスクのお写真がすべてご覧いただけます。

こんにちは、ノグチニットの上坪です。

2021年6月17日(木)より新発売のコットン素材の3Dフィットニットマスクの写真を撮りました。

こちらでまとめてご覧いただけます。

今回はカメラマンさんにはお願いせず、モデルさんに来ていただいて、私が自分で撮影しています。とっても素敵な写真が撮れました。(モデルさんもプロの方ではないんですよ、ぜひ、素敵な笑顔をご覧くださいませ)

 【3色並んだ写真】

【スモーキーピンク】

 

*スモーキーピンクについてのお知らせ
シルク素材の撫子色にとてもよく似たお色です。
コットン素材はさっぱりとしており、シルクと違い艶感(つや)のない素材になります。
肌の色に馴染んで明るく見える色・・・と選んでいくと、似たカラーを自然と選んでいました。
同じ色!と思われた方、申し訳ないです。
でも、本当に使いやすいカラーなんですよね^^;

*ネイビーもモイスト素材の藍色と同系色です。メンズカラーはレディースに比べてさらに選択肢が少なく・・・やはり選ばれるのは、人気のお色となりました。コットン素材で通年通してお使いいただけます。

【ネイビー】

 

【チャコールグレー】

 

一年を通して使っていただきやすいカラーとなっております。

カラー選びの参考にしてくださいませ。

 

引き続き、今までの5色も販売いたします。計8色からお選びいただけるようになりました。

 

お気に入りのカラーはありましたでしょうか?

この商品はこちらからご覧いただけます↓
コットン素材の3Dフィットニットマスク

 

ほかのブログを読む

工場紹介  ~ 一番古い編み機編 ~

工場紹介 ~ 一番古い編み機編 ~

こんにちは、今日は編み機の紹介です。ノグチニットは3階建ての建物で、1階が編み機のある工場、2階がミシンと仕上げ場と事務所、3階が資材や完成品の保管場所です。1階には古い編み機と新しい編み機が少しずつ入れ替わりながら置かれています。今日、ご紹介するのは、ノグチニットで一番古い編み機です。 これは紐織り機といって、リボンテープのような幅の狭い生地を編むための機械です。普段はジャージなどの副資材...

もっと見る
Creema SPRINGSの初回サンプルが編み上がりました

Creema SPRINGSの初回サンプルが編み上がりました

今週は、大阪府交野市にあるかかとのない靴下「つつした」を自社工場で企画、製造、販売まで手掛けられている樋口メリヤスさんにお邪魔しました。 これからのノグチニットのこと、相談してきました。 そこで購入してきた靴下の開封ライブをインスタグラムで行いました。 ライブ配信は後からでも見ることができますので、ぜひご覧くださいませ。 ノグチニットのインスタグラムを見る 木曜日のお昼休みにライブ配信をす...

もっと見る