コンテンツへスキップ

読み物

ニットのプロが教える!おうちでできる簡単な洗い方

ニットのプロが教える!おうちでできる簡単な洗い方

ニットのプロが教える!おうちでできる簡単な洗い方
#そばにある、ひとてま

ニットのプロが教える!おうちでできる簡単な洗い方

今回のブログでは、ニットの簡単な洗い方のコツをご紹介いたします。実は...ニット屋の本音を言うと、できればご家庭での洗濯は避けてほしいのですが...(油分が落ちて生地がやせますし、乾燥機にかけてしまうと縮むことも...)。でも、やっぱり自分で簡単にお手入れしたいですよね!そんな時、お家でもできる簡単な押し拭きのやり方と、手洗いするときのワンポイントアドバイスをお伝えします! 簡単なニットのお...

もっと見る
くうそう雑貨店とおまねき商店【出品情報10月27日〜11月8日まで】
#そばにある、ひとてま

くうそう雑貨店とおまねき商店【出品情報10月27日〜11月8日まで】

こんばんは、ノグチニットです。 来月の出品情報のお知らせです。大阪市天王寺の各線から近鉄電車の各停電車で1駅。(近鉄の駅名は「大阪阿倍野橋」です)河堀口(こぼれぐち)駅にある小さな雑貨屋さん。 「おまねき商店」さんから秋のマフラー特集への出品のお誘いをいただきました。 @くうそう雑貨店とおまねき商店さんのインスタグラム 2店舗が河堀口(こぼれぐち)駅を出てすぐの左右にありノグチニットが出品す...

もっと見る
Creema SPRINGSの初回サンプルが編み上がりました
#CreemaSPRINGS

Creema SPRINGSの初回サンプルが編み上がりました

今週は、大阪府交野市にあるかかとのない靴下「つつした」を自社工場で企画、製造、販売まで手掛けられている樋口メリヤスさんにお邪魔しました。 これからのノグチニットのこと、相談してきました。 そこで購入してきた靴下の開封ライブをインスタグラムで行いました。 ライブ配信は後からでも見ることができますので、ぜひご覧くださいませ。 ノグチニットのインスタグラムを見る 木曜日のお昼休みにライブ配信をす...

もっと見る
レビューに関するひとてま
#そばにある、ひとてま

レビューに関するひとてま

「そばにある、ひとてま」がテーマのノグチニットの読み物。本日は「レビュー」に関する”ひとてま”をお届けいたします。    私たちが初めてオンラインで販売を始めたとき、一番驚いたこと。それは、レビューを書いてくださる方がたくさんいる、ということでした。 それまで手作り市で販売していたので、目の前のお客様の購入までの様子が分かります。インターネットでは、購入されるまでのお客様の反応が分からず、突...

もっと見る
写真撮影のひとてま 
#そばにある、ひとてま

写真撮影のひとてま 

「そばにある、ひとてま」がテーマのノグチニットの読み物。本日は「写真撮影」に関する”ひとてま”をお届けいたします。   実は、ノグチニットで使っている写真のほとんどは、社内に手作りした写真撮影コーナーで私が1人で撮影しています。 オンラインで販売を始めた6年前、一番安かったCANONの一眼レフを買って(当時、レンズが2本ついて5万円でした)、写真教室に通い、それから見よう見まねで自分で撮影し...

もっと見る
色選びのひとてま
#そばにある、ひとてま

色選びのひとてま

「そばにある、ひとてま」がテーマのノグチニットの読み物。本日は「色選び」に関する”ひとてま”をお届けいたします。 昔は、白色の糸をそれぞれの編み屋さんが1から染めて使っていましたが、今は糸ごとに、国内の糸屋さんがたくさんの色に染めてくれたカラーブックから選んでいきます。小さな単位で毛糸を注文したいノグチニットとしては、とっても助かっています。 ノグチニットのブランド向けに新しい糸を選ぶことも...

もっと見る
編み方のひとてま
#そばにある、ひとてま

編み方のひとてま

「そばにある、ひとてま」がテーマのノグチニットの読み物。本日は「編み方」に関する”ひとてま”をお届けします。 ノグチニットは横編み屋さん。ほかの編み業界には、たて編み屋さん、丸編み屋さんがあります。 たて(縦、経)編みや丸編みは、伸びる薄手の生地全般(丸く巻いて生地屋さんで売られている伸びる生地をイメージしてもらえるとわかりやすいです)を編みます。早く大量に編めるので、横編みに比べて生地が安...

もっと見る
仕入れのひとてま
#そばにある、ひとてま

仕入れのひとてま

  「そばにある、ひとてま」がテーマのノグチニットの読み物。本日は「仕入れ」に関する”ひとてま”をお届けします。   ノグチニットが仕入れるのは、毛糸です。 国内にある糸屋さんから、さまざまな種類の毛糸を仕入れています。実は、以前はサンプルには白色の毛糸しかなく、20キログラム~単位でその都度、染めて仕入れることしかできなかった毛糸たち。ノグチニットでも、昔はそうやって毛糸を染めて揃えていま...

もっと見る